
Björk Digital
Björk Digitalへ。実験という言葉に納得する感じではあったけど行けて良かった!
VRとしては3つめ「Not Get VR」が一番没入感があり、もう少しで音楽に完全にのれそうだった。
個人的にはひとつめ「Stonemilker VR」でアイスランドの景色が映った瞬間、バーンと実際にこないだ旅行したとき触れた空気の感覚が完全に蘇って、ものすごく ぐっときた。

https://www.youtube.com/watch?v=gQEyezu7G20
VRは日常体験できない内容に使われることが多いと思うけど、360°パノラマなのと他の情報がシャットアウトされることで、一度体験したシチュエーションの視覚聴覚以外の感覚を同時に蘇らせるのにとても有効な気がした。
また来たい!と感じる空気感や大自然で、何気ない数分を撮影してストックしておいて見れたらとても優れたコーピングになりそう。
PVは半分くらい懐かしく楽しくうとうとしながら眺め、とっても肝心なBiophilliaは存在に気づかず見ずに出ました、あ〜。
http://www.miraikan.jst.go.jp/exhibition/bjorkdigital.html
ちなみに科学未来館ではニンジャってナンジャがめちゃ人気。
10年ぶりくらいのお台場で、友人夫妻とホノルルコーヒー片手にガンダムと自由の女神を見る観光客してきました♩